ブログ

まず、マグロありき、でした・・・2

お世話になっています。有難うございます。西村です。

 

前回の続きです。

 

そう、そんな高額なマグロを当たり前のように使うわけにはいかない。

 

あるとき、赤身で、お刺身としては使いづらい、大きさの揃っていない部位を回してもらった際、それを漬け

丼にして食べてみたら、あ、これだ、これはうまい!いける!

 

ただ、それでも普通に丼にすると、どうしても1000円近い売値になってしまいます。

中華そばが350円の店で、いきなりそんなん、メニューとして登場させても、誰も注文してくれるはずあり

ません。それも、麺屋が始めたマグロ丼です。お客さん、どう思うだろうな、と考えても、悲観的にならざる

をえません。せいぜい牛丼チェーン店のウナギくらいのレベルだと思われるのが関の山です。

 

とりあえず、一口でいいから食べて味わっていただくしかない。

 

そして、どのくらいのマグロを使っているかをわかっていただく。

 

そこで、お試しサイズの『ひとくちマグロ丼』を登場させました。

 

また、このサイズであれば、焼きそばなど他のメニューと一緒にお召し上がりいただくことができます。

 

 

加えて、店内に、ちゃんとしたマグロの目利きが選んだマグロだということをわかっていただけるようなディ

スプレイも必要かな、と。

 

写真やっててよかった。

 

 

そんなわけでのマグロ丼なのでした。

 

皆さん、ぜひご賞味ください!!

お待ちしています!!

 

まず、マグロありき、でした。

有難うございます。お世話になっています。西村です。

 

 

『マグロ丼』、『ひとくちマグロ丼』の販売開始から10日たちました。

 

この新メニュー、おかげさまで、多くの皆様にお召し上がりいただき、大変好評を得ています。

 

ただ、正直なところ、まだ、手慣れていなくて、バタついてしまい、どうしても提供までに時間がかかった

り、出来栄えにばらつきがあったりと、工夫と修練が必要なところではあります。

 

・・・頑張ります。

 

 

ところで、なぜ、新メニューがマグロ丼だったのか?です。

 

麺屋だから新しい麺類のメニューを考案したほうがよかったのでは?

 

 

いえいえ、スタート地点が、メニューを増やしたいな、とか、何か新しいメニューを考えなくっちゃ、とか

というところではなかったのです。

 

 

 

今年の梅雨明けのころに、浜松で『マグロの目利き』として経験を積んで独立し、料亭、寿司店などに極上の

マグロを卸している人物と出会い、その人物が選び、さばいたマグロを食する機会がありました。

 

 

おおっ!おおおおおっ!!

 

今までの、あの赤身の生魚の刺身はいったいなんだったんだ!・・・とまでは言いませんが、もう、そこいら

のスーパーのマグロは馬鹿らしくて買えない。(ああ、こういうこと書くといっぱい反感買うんだろうな。)

 

これ、うちの店で出したらみんな喜んで食べてくれるよな。絶対受けるに違いない。

 

 

 

・・・・これがスタートだったのです。

 

 

ただ、極上のマグロの極上の部位じゃあ、うちの店ではとてもじゃないけど提供できない価格設定になっちゃ

うな。

 

そこで・・・(以下次号)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新メニュー!!

告知通り、

新メニュー、18日登場!!

 

DSC_4064kai33

 

マグロ丼、始めました!!

プロの目利きが厳選した特上のマグロを静岡から直送!!

DSC_4056kai33

 

          

マグロ丼(漬け)980円

DSC_4067kai33

 

 

ひとくちマグロ丼 300円

 

 

絶対の自信を持ってお勧めします!

是非、ご賞味ください!

 

お盆休み

有難うございます。お世話になっています。西村です。

 

『お知らせ』でお伝えしたように今日、明日と連休、お休みをいただきます。

 

私もこの時期の風物詩となっている渋滞に参加してまいります。

 

連休明けからまた頑張りますので(特に今週は新メニューの準備で大変)よろしくお願いします。

 

それでは、行ってまいります。

お休みのお知らせ

明日、明後日・・・今月の14日(月)と15日(火)はお休みさせていただきます。

 

うちに来ちゃだめです。

 

よろしくお願いします。

新メニューの予告3

今度の新メニューは麺類じゃない!

 

えっ!じゃあ

ご飯もの?・・・丼かぁ!?

新メニューの予告2

今度の新メニューはこの前の『梅風味サラダ麺』とは違い、

季節限定のものではありません。

 

さて、その新メニュー、キーワードは・・・

“本物志向”!!

 

そのため、これまでの当店のメニューにはない

高級路線!!

 

さあ、乞うご期待!!

新メニューの予告

来週中(半ば過ぎ・・・週末までには)

新メニューが登場します。(予定)

 

乞う、ご期待!!

先週に引き続いて、台風

有難うございます。お世話になります。西村です。

 

先週、台風に備えてテント云々というお話をしましたが、まさしく、今、テントの撤去を終えてきたと

ころです。あと、飛ばされそうな植木鉢、強風で幹が折れそうな(そのくらい細い)鉢植えの朴の木も

片づけてきました。

 

とうとう台風が来たのです。

 

ああ、鬱陶しい。

 

あ、雨が、急に降り出してきました。

 

窓に大粒の雨が打ちつけられます。かなり強い雨足です。

 

店的には、お休みで良かったです。

 

私的(わたしてき)にはせっかくの休みが・・・です。

 

ああ、ますます雨が強くなってきています。

 

このまま、ずーっとこの土砂降りが続くのかな。たまらんな。

 

あ、雷の音。

 

 

皆さん、今日は台風ですし、うちも休みなんで、外出は控えましょう。

 

 

また、天気が回復したらお越しください、お待ちしています。

 

 

 

あ、またさらに雨がひどくなってきて・・・。

 

 

台風

ありがとうございます。お世話になっています。西村です。

 

梅雨が明けてからというもの、にわか雨に注意のじとじとと蒸し暑い日が続いています。

 

日本の南海上に台風が、その卵も含めて、うじゃうじゃひしめいているせいだとか。

 

台風、嫌ですね。暴風雨、怖いですし。

 

うちの場合、来るたびにいちいち店のテントをはずさなくっちゃいけない。南側の隣の駐車場に面した緑色のやつです。大きいのが2面あります。

 

以前は店の正面入り口の右側の白いテントがありました。

このテント、台風が来てもそのままにしておいたら、強風のせいで上部のポールが支えのフックからはずれて、その際フックが歪み、ポールがひん曲がってしまい、使い物にならなくなってしまったのです。そんなに大きな台風じゃなかったはずだったんですが。

 

さあ、なぜあのテントが撤去されたのか、謎がひとつ解明されましたね。

 

いや、だから面倒くさくても、たとえ、なーんだ、たいしてことなかったじゃん、な台風かもしれなくても、来るとわかればテントははずさなくてはならないのです。

 

これが結構大変で、力仕事だし、脚立に乗っての作業で、バランス力が要求されるため、強風の中では危なくてできないので、風が強くなる前に済まさなくっちゃいけないのです。

 

 

あと、やっぱり台風来ちゃうと、普通に商売あがったりになってしまいます。

 

 

大きな台風が来ませんように。

 

 

 

ご来店、お待ちしています。

 

▲TOPへ