有難うございます。お世話になっています。西村です。
お暑うございます。皆様いかがお過ごしでしょうか。
私共は大変暖かい厨房内でフラフラになりながら餃子、焼きそばと格闘しております。
さて、明日は土用の丑の日でございます。
鰻、うなぎの日ですね。
夏バテ防止のため、ウナギを食べて栄養を補給し体力をつけよう、の日です。
まあ、これは諸説あって、その中で面白いなと思ったのは、
この時期は漁師が、せっかく捕ってきた鰻が暑さのために活きが良くなくなってしまうため、新鮮なうちに売ってしまおうってことで、江戸時代、平賀源内という偉い人が、あたかも人間様の夏バテ防止策として鰻を食べることを広めた、
という説です。
これは、この時期に鰻を食するのは、人間じゃなくて、ウナギの夏バテ予防だったわけですね、元々。
さて、明日はそんな土用丑です。
それがどうした、でございます。
焼きそば、おいしいよ。
お待ちしています。